銀行を退職

今月末を持って、28年務めた銀行を退職し、現在出向中である会社に転籍となる。

28年も務めたが、送別会もなくあっさりした形で終了した。

思えば、入行店からの初の異動は入行店が統廃合の混乱の渦中の異動、将来的に閉鎖が決まっている営業店から本部への異動は支店としては少人数の店からの異動、そしてコロナ渦での出向への異動は飲み会は無くWEB会議で形式的な挨拶のみと、そもそも銀行なのに異動が少なかったが、異動の際、大勢を前にした挨拶や記念品の贈答みたいなセレモニーとは縁の無い銀行員人生だった。

 

今日は、一応所属先となっている部に人数分のお菓子と、直接事務を担当してくれていた女性に別口で小さいお菓子を持っていき、最後の書類を提出してきた。中に入って挨拶されてはと言っていただいたが遠慮してきた。今日が銀行の中に入る最後の日ではあるが、出向者の自分にとっては所属先の部は殆ど知らない人であり、気を遣わせるのが悪いとも思った。

 

その女性への挨拶を終え、建物を出た瞬間、これで銀行員では無くなったのかなとも思ったが、元々出向して最後の3年間は銀行に殆ど行ってなかったこともあり、今日と明日で自分の生活は変わらないのであまり実感はない。ただ、3月に入り、銀行と今度の勤務先とでそれぞれ書類の手続きが始まり、かたや退職、かたや就職という慌ただしさがあり、書類上も銀行員でなくなるんだなぁとは思っている。

 

銀行では冷や飯を食わされた28年だったが、世の中の平均賃金や退職金を大きく上回るお金をもらえた。銀行の中で比べてしまうと出世した同期や年の近い先輩後輩には遠く及ばないが、肉屋の息子にしては上出来だと思う。また、長く務めたことで、次の先では金融のプロとの扱いで、管理職からスタート出来る。終わり良ければ全てよしと考えることにしよう。

第314回TOEIC試験の感想

本日はTOEIC の試験。成蹊大で受験。

下手したら900点かも何て希望を持って受験するも、

写真の問題で迷ったりする事があり、手応えは全くない。

全体的に難しいと感じた。多分、700点台かな?

 

1月のIPテストで840点を記録、abceedでも15分テストで

900点オーバーを何回か記録。期待を持って臨んだ。

 

あまりにも出来が悪かった事と、ふと、仮に900点が

取れたとして、英語が話せるのか?というと、

全くしゃべれない。

Good Morningの次が出ない。

中学校で英語の勉強をして以来、ずっと感じていることだが、

IPテストとは言え800点とっても、全然口からついて英語が

出てくる気がしない。そもそも、今日のTOEICでも、

リスニングで聞いてて分からない部分が結構あった。

リーディングでも、文章を読んでも、回答を見つけられない

部分もたくさんあった。

 

やっぱり、語学試験を中心とした勉強では、いわゆる

英語がペラペラにはなり得ないのではとシミジミ思った。

 

スマホの検索で、ある医者の記事を検索。

大人はどうあがいても、バイリンガルにはなれないとの結論。

また、短期記憶で外国語は頑張って5秒しか覚えていられない。

脳はそういう構造になっているとのこと。

 

でも、その医者は多言語を習得したとのこと。

1.文字を見ないで、ひたすらリスニング(2時間)を3ヶ月

  文字を見てしまうと、文字を見ないと聞き取れない脳になる。

  なるほど、確かに、今までの勉強で沢山リスニングしたけど、

  全部、文字を見たし、日本語訳まで見ていた。

2.次に、聞いたリスニング英語を文字で確認し、聞き取れない

  ところをチェック。

3.聞いた英語は、英英辞典で確認。

4.その英語を声に出して真似する。

 

昔勉強した、「英語は絶対勉強するな」メソッドだ。

 

でも、海外赴任など、年齢的に無理がある現実を踏まえ、

英語の実力を図る手段としてのTOEIC受験はするつもりだが、

方法を変える。

 

1.TOEICの公式問題集を、音だけで覚える。

2.英検準1級の文単を、音だけで覚える。

3.文法は、金の文法を150個、音だけで覚える。

 

これで行ってみよう。今までのabceed勉強では、

一生物に出来そうにも無いので、思い切って変えてみる。

 

2023年2月26日

abceedのTOEICスコア予想(L380点、R285点、合計665点)

2022年5月30日TOEICミニ模試

 

 

最先端のツールを使ってTOEICのスコアアップを目指します。

お試し期間を使って、これなら自分に合っているかなと思い、

abceedを使って勉強していこうと思う。

3カ月の受講料を払って、出来れば900点越えを目指す。

 

お試しのTOEICテストは650点(10分テスト)でスタート

最初は「おすすめマーク」は単語ばっかりだったが、

それに従って単語を勉強したこと?にしてみると、

「○」ばっかりつけてレベル「B」にしました。

文法がおすすめの最優先になった。

文法の評価は「C-」だいたい50%くらいしかできない。

3日目になったが、一向に改善しない。

つまらなくなったので、15分のTOEICお試しを受験。

結果は750点!?リスニングは445点の予想。

うーん、ちょっと自信ないけど、高いに越したことはないか。

 

ちなみに、本日のabceedTOEIC予想はR385点、L285点の665点

(こっちの方が、実感に会っているような気がする)

 

 

決意(リベンジ)

次の宇宙飛行士の試験は5年後。これをもう一度受験しようと思う。

リベンジだ!

 

今回の試験、英語で落とされたのが本当に悔しい。勉強(努力)でなんとかなる部分はクリアしてみたい。人間性や、身体的な部分で落とされるのはやむを得ないと思っているし、年齢的にも既に50歳で次回受験時には55歳になってしまう。そもそもで、人間としての賞味期限が終わりに近づいている自分が宇宙飛行士になれるとは思ってはいなかった。でも、今回の受験では、強い目標を持てば50歳でも1カ月の間、高校生の頃のような勉強をすることが出来き、人間としての自信を取り戻すことが出来た。

 

話は、それるが、私の80歳になる父親は、デイケアサービスに毎日のように通っているが、そこでの小さなクイズ大会に向け、四字熟語の本を買って家で密かに勉強をしていると聞いた。他にも、高齢者は杖を持つ人が増えてくるらしいが、その杖がちょっと高級だったり、高機能だったりする事を自慢し合うらしい。そもそも、杖を持って歩くこと自体が自慢できる話ではないのだが。つまりは、人間いくつになっても周りの人と比べて優位に立ちたいのだ。最近の言葉で言えば、マウントを取りたいというのかな。地域の小さな老人コミュニティーの中で、クイズで勝ったり、いい杖を持っていても、傍から見れば、全くもって価値のない競争に見えるが、当の本人たちは真剣だし、ちょっと勝てることが生きがいにもなっている。そんなもんなんだ。

 

ということで、話を戻すと、次回の試験で、初回の健康診断を再び通過できるように健康を維持することと、試験は通過することを5年間の目標とする。私も勝ちたいのだ。大学受験、出世レースに敗れたままの人生で終わりたくないのだ。

 

なので、このブログは、次回の宇宙飛行士試験への自身の取り組みを記載していこうと思う。まずは英語、今度こそ真の英語力を身に着けてみようと思う。まずは、TOEICで900点後半の点数を秋にまでに取ることを目標とする。

宇宙飛行士選抜試験に落ちた日

2022年5月20日(金)

今日は、JAXAによる宇宙飛行士選抜試験の0次の英語試験の発表日。

残念ながら通過できなかった。

 

来週の5月29日(日)には、英語試験合格者による、適性試験、一般教養、小論文、STEM試験の予定だった。英語の試験は5月8日(日)で、翌日9日からは次の試験に向けた勉強を励んでいたところだった。

そもそも、応募総数4千人のテストで合格は数名だから、落ちるのが当たり前のテストではあるが、英語で落とされるとは思っていなかった。

 

あれは去年の2021年12月20日(月)の朝だった。いつもはNHKのニュースを見る習慣だが、なぜかその日はフジテレビだった。占いランキングで私の星座である「かに座」が1位で、そのコメントは「来年やりたいことが見つかりそう、具体的なイメージを膨らまそう」だった。でも、その日はテレワークの日、特に重要な打ち合わせもなく、淡々と時間が過ぎ業務終了。そのまま夕食の準備をして夜の7時のNHKニュースを見始めると、JAXAが宇宙飛行士の募集開始とのこと。都合よく、朝の占いと宇宙飛行士を結びつけて、「これは、俺のことを言っているに違いない」とその気になり、週末には古本屋で公務員試験の問題集を購入。その日から、今まで何年も続けたスマホゲーム(パワプロ)を止めて、勉強を少しずつ開始。

 3月初めに、一般教養は一通り目を通したところで、英語試験に集中しなければいけないと気づき、英会話ができるように頑張っていた勉強を、テスト勉強に切り替える。と言っても、どんな試験かわからない。時間を見ると3時間のテスト。これは、TOEICではなく、英検に近いのではと考え、英検準1級が受かるくらいを目指すことにする。最大の難関はライティング。今まで勉強を避けてきた部分。問題集を購入し、ひたすら回答を毎日タイピングする事を開始。途中からは、リスニング、リーディングの意味でTOEICも勉強を開始。

 英語の試験対策を開始する際に、CASECを3,4、5月と受けて、試験対策がうまくいった自信をつけることにする。3月は615点(TOEIC換算570点)。ちょっとショックだった。10年のブランクがあるにせよ、この数カ月の英語勉強の成果が出ていなかった。試験対策に特化して1か月後の4月はCASEC643点(TOEIC換算620点)。ちょっと上がったけど、宇宙飛行士になることを考えたらまだまだ。

最低でもTOEICで700点レベル以上は必要だとのtwitterなどのコメントを見て焦る。

 4月22日(金)宇宙飛行士選抜試験の書類審査の結果発表。合格。健康診断の結果だけなので、大抵の人が合格するものと思っていたら約半分は不合格。これをみて社会人になって最高のモチベーションで勉強を開始。ゴールデンウィークは、飛び石になっている部分は休暇を取って10連休とし、最終日の5月8日の試験を迎える。CASECは、次の英語面談までとっておくことにした。

 5月8日の試験、前半は思ったより出来た。後半は思ったよりは出来なかった。手ごたえは微妙な感じだった。でも、次の試験は29日に決まっていて、英語の発表後に準備をしたのでは間に合わないので、次の日からは公務員試験対策のような勉強を開始。1日100ページで1科目、小論文対策を1つを最低ノルマとして2週間が経過。

 そして、今日5月20日(金)14時3分運命のメール。会社でスマホをいじって、HPにアクセスし結果を確認。「残念ながら・・・」の文言。

 思った以上に喪失感があった。妻にも特にこの1か月は勉強最優先で迷惑をかけた、参考書や問題集を購入し金も使った。テストの出来栄えの感触は良くなかったが、それでも受かるかもという期待が大きく、宇宙飛行士に選ばれて記者会見や、会社の人事への説明、アメリカでの暮らし、訓練ジェット機の搭乗、月面に日本人第一号で降り立つときのコメントなど、たくさんの夢を見たが、それも今日でお仕舞い。

 英語の試験が出来なかったと言っても、書類審査合格後の3週間は、これまでやったことがないほどに勉強をした。どのくらい力がついていたのか、残しておいたCASECをさっき受験したらCASEC715点(TOEIC換算750点)と過去最高点だった。今日のCASECの感触は、宇宙飛行士の英語試験と似たような感じだったことから、勉強の成果はあったし、結果も過去最高に近しいものだったに違いない。しかし、宇宙飛行士はその上を行くということだろう。

 出来れば英語は合格したかった。次の一般教養の合格発表は1カ月後になるので、そうすると結果はわからなくても、その次にある一次試験対策として、体力づくり、英会話を開始する予定だった。体力づくりは妻と一緒にやることになっていたので、これまでの迷惑を挽回できるチャンスだった。今日落ちてしまったことで、勉強も体力づくりもする必要がなくなってしまい、何より妻と一緒に宇宙飛行士の夢を語ることが出来なくなってしまった。「あなたは頭いい」「すごい」「大丈夫」といろいろと励ましてくれたし、勉強の邪魔は一切しなかった。本当にありがたい。

 

 50歳にして初の宇宙飛行士への挑戦は終わってしまったが、次のチャンス(宇宙飛行士だけでなく)をつかむべく英語の勉強を開始し、秋の2次試験の時期にはペラペラになることを目指す。その決意表明として、本日よりこのブログを立ち上げる。